開催概要
会 場
- 2022/ 8/19(金)・20(土)
- 8/19(金)・8/20(土)それぞれ1日あたり9,900円(税込)
会場参加の場合、その日開催されるすべての講習を受講いただけます。 - 250人/日
- 品川インターシティホール(東京都品川駅徒歩5分)
〒108-0075 東京都港区港南2-15-4 品川インターシティ ホール棟 - 新型コロナウィルス等の感染拡大状況により、オンラインのみで開催される場合がございます。予めご了承ください。(その際は返金対応をさせて頂きます)
オンライン
- 2022/8/19(金)・20(土)・21日(日)
- ①〜⑨それぞれ2,200円(税込)
受講者限定の見逃し配信つき!
「③多様性を認めあう保育者集団になるには」のみ、個人情報保護の観点から見逃し配信ができません。予めご了承ください。 - 200人/コマ
- 講習会の配信にはZoomを使用いたします。
Zoomアプリのダウンロードはこちら→ https://zoom.us/download1画面につき1名のご参加をお願いいたします。
タイム
スケジュール
気になる講習会をクリックして
詳細をチェック!
講師からメッセージも
届いています!
受講者の
みなさまの声
2021年の学研夏の講習会のアンケートで受講者のみなさまからいただいたお声です。
2021年はオンラインのみの開催で、「Let’s 主体的な保育!」が全体テーマでした。
座学系の講習会に
参加した方
- オンラインでのグループワークは初めての体験でしたが、同業というだけで親近感もあり、お互いの悩みを伝えたりすることが本当に楽しかったです。
- 同じように悩み迷っている先生方が全国にもいることを知って励みになりました。
- 園の保育、自分の保育について振り返り、改めて子ども主体の意味を確認できて良かったです。明日からの仕事に活かしていきたいです!
- 自分一人の考えよりも様々な場所、年齢、立場の方々の考えを聞けて楽しく参加できました。コロナ禍ならではの研修形態、今後も参加しようと思います。
あそびうた系の講習会に
参加した方
- とても楽しかったです!こんなに楽しくて充実した研修は初めてでした!子どもたちが喜びそうなことをたくさん勉強できたので、保育に活かしていきたいです。
- オンラインでもとても身近に感じる楽しさで、心だけでなく身体全体で楽しさを感じることができました!この身体で感じる楽しさを子どもたちに伝えていきたいと思います。
- 参加されている他の受講者のみなさんが楽しそうに踊っていたので、自分も画面をオンにして参加しました。思っていたより孤独感なく楽しめました!
オンライン講習会
全体について
- コロナ禍でなくても、開催地まで遠くていつも断念していました。オンライン開催は地方の保育者も参加のチャンスができて嬉しかったです!
- アーカイブで見直しができるのが助かりました。オンライン講習会はいつでもどこでも参加できて、とても気軽にスキルアップできるのでとても良いと思いました!
- 子どももいるので、リモートで参加できて良かったです!
\ みなさまのご参加お待ちしております! /
お問い合わせ
(株)学研教育みらい
幼児教育編集部 講習会係
- 03-6431-1171
受付時間 9時〜17時(土日祝日除く) - someday@gakken.co.jp
※お申し込み後のキャンセルはメール、もしくはお電話にてご連絡ください。
原則、弊社都合での変更以外の事由による返金はいたしません。予めご了承ください。

