月刊(毎月2日発売) AB判72ページ
定価1,155円(本体1,050円)
【特集】
大豆生田先生の保育をアップデート
第7回
「しつけ」について
保護者からの質問としても多い、「しつけはいつから始めればいいですか?」。「しつけ」は子どもに必要なもの? 保育における「しつけ」とは?マメ先生こと大豆生田先生と、ふだん深く考えずに使っている「しつけ」という言葉の中身を考えてみましょう。
▲「しつけ」とは何か、保育のプロだからできることとは何か、「古いしつけ観」にとらわれていないか……など、マメ先生が分かりやすく解説!
SDGsな手作りおもちゃスペシャル
冬の室内あそびにおすすめ
粗大運動につながるおもちゃ
身近なリサイクル素材などを生かした、全身をのびのび動かしてあそべる手作りおもちゃを提案!寒い時期でも、室内でのびのびと全身を動かしてあそべるおもちゃたちです。
▲感触マットやキャタピラー、ボール、変型スティックなどの楽しいおもちゃが、簡単に、012歳児に適した形で作れます!
行事を楽しむ保育のヒント
クリスマスとお正月
0・1・2歳児が無理なく楽しめるクリスマスとお正月の実践と、こまやたこの伝統的なあそび、おすすめの絵本を紹介します。
造形あそびから指導計画まで、0.1.2歳児の保育に役立つ情報がそろっています
★造形あそび 表現する子どもたち
今月は、「空き箱+描画材であそんだら……」
★指導計画プラス 保育のアイディア12月
毎月、クラス案と、同じ子どもの成長・発達を追った個別の計画、保育のアイディア(あそびや生活の具体案)を紹介しています。
情報アップデート 0・1・2歳児の健康
『授乳・離乳の支援ガイド』を
保育に生かそう
授乳から離乳食期にかけての子どもを育てる保護者をサポートする『授乳・離乳の支援ガイド』(厚労省)を参考に、保護者の不安や悩みを理解し、きめこまやかな支援・情報提供に生かしましょう。家庭に配布できる資料付き!
発達を支援する
わらべうたセラピー
⑤楽しさを共有する
保育者と楽しさを共有する心地よさにつながるわらべうたを紹介します。発達支援の視点からの、それぞれお遊びの意義や、あそんでいるときの観察ポイントも必見です!
保護者との関係づくり4
日常の中でよく起こる
「子どものトラブル」の配慮点と伝え方
保育の中で起こる子ども同士のトラブルを、保護者に伝えるときの配慮点と伝え方について解説します。対応の基本となる日々保育の伝え方、トラブルが起きたときの双方の保護者に伝えるときのポイントなどを解説。
【とじ込み付録】お楽しみカード
「三びきのこぶた」
シンプルな動かし方で、「三びきのこぶた」のお話が場面展開。詳しい使い方のページもあります。