
大人気絵本「はらぺこあおむし」が壁面で登場! 「今日は何曜日?」「○○ちゃんは、何が好き?」などと、壁面から保育を広げられます! このほか、「はばたくチョウのフォトスポット」も! もちろん型紙付きです。

▲3way壁面
お誕生表やカレンダーにも!

▲ストーリー仕立ての壁飾り
毎日、あおむしを移動させて、子ども達と楽しめます!
●誕生会
誕生表の型紙はできるだけ同じにして、手間をかけず、「簡単でかわいい」を実現! 誕生会グッズやダウンロードして使える誕生日カードなど、もりだくさんです。



▲誕生表



▲誕生日グッズ&カード
●おめでとう飾り&壁面
入園を祝う、華やかな飾りをたくさんご紹介しています。誕生日のお祝いに使えるものも!



▲おめでとう飾り



▲入園おめでとう壁面
●季節の壁面と飾り
春~梅雨までの季節や行事をイメージした飾りや壁面で、保育室を素敵に飾りましょう! 子どもの作品を一緒に飾るアイディアも! 毎年大好評の「1年間使えるアレンジ壁面」もあります!





▲4・5・6月の壁面と飾り

▲1年間使えるアレンジ壁面
●新連載! いまいみさの折り紙あそび
「折り紙のアイディアが欲しい!」という声におこたえしての新連載! 折り図はコピーOKです! 保育室に貼ってお使いいただけます!


▲アシカの輪投げと魚釣り
こどもの日を楽しむ製作、春の製作、梅雨の製作、ファミリーデーのゲームやプレゼントまで! 見通しをもって保育の計画を考えるヒントに!
●こどもの日
こいのぼりは、個人製作からグループ製作できるものまで11案! 平面、立体、作ってあそべるものなどいろいろあります。



▲こいのぼり


▲かぶと
●春~梅雨の製作
花や虫をイメージした作品や、光を取り込んで遊ぶアイディアなど、たっぷりご紹介!



▲春の製作


▲梅雨の製作
●ファミリーデーの製作



▲ファミリーデーの製作
●0・1・2歳児向け




▲0・1・2歳児向けの製作
0・1・2歳児向けの製作アイディアもたっぷり!
監修:高橋京子
(ウレシパモシリ・保育と自然をつなぐ研究会主宰)
保育における「10の姿」のなかに、「自然との関わり・生命尊重」という項目が明記され、自然に触れて感動する体験が大切であることがいわれています。自然は、完成された遊具と違い、いびつだからこそ、子どもの試行錯誤する姿や創意工夫する知恵が生まれます。自然あそびには、正解も優劣もありません。子どもの自由な発想力や想像力、柔軟な思考力を引き出します。子どもたちが、自ら問うて学ぶ、主体的な保育環境を作ることにつながります。
ここでは、「葉っぱ」「花びら」「自然現象」「水・氷」「「泥・砂・石」「小枝・木の実・虫」の6つのカテゴリにわけて、40の遊びを紹介します。どれも、「こんなあそび方があったんだ!」という新たな視界が広がるあそびばかりなので、ぜひ、普段の保育に取り入れて、子どもたちと楽しんでください!
型紙をきれいにコピーできない! そんなお悩みはこれで解決! 外すと中綴じの別冊として保存もできる、すぐれものです。

*写真は2020年春号です。