子ども、園の先生、
保護者。
みんなをつなげる
保育総合絵本です。
子どもたちの未来と、
園の毎日を考えて
生まれ変わりました!
子ども、園の先生、
保護者。
みんなをつなげる
保育総合絵本です。
子どもたちの未来と、
園の毎日を考えて
生まれ変わりました!
「がっけん つながるえほん」は
幼児期の終わりまでに
育ってほしい「10の姿」を
意識して作られています。
「生活」「気持ち」「文字・数」
など、子どもの育ちに沿って、
成長を途切れることなく
サポートします。
楽しい企画で、
「自分でやりたい」
気持ちが生まれます!
正解を決めずに、
子どもの個性を認める
編集方針です。
これからの時代に、
必要な2つの力主体性と、
それを支える自己肯定感を
学研は絵本を通して
育てていきます。
編集者が紹介!
気づきが増える
5歳児さんには
おすすめ3ポイント
楽しい科学実験コーナー!
年に5冊!図鑑で「はっけん!」
文字・数も遊びながら楽しく!
好奇心旺盛な5歳児さんが
「はっけん!」を
楽しめる本です。
新たな「はっけん!」から、
考え、行動し
世界を広げていけます。
編集者が紹介!
5歳児『はっけん!』
学研の月刊保育絵本『はっけん!』4月号表紙を使った保育の様子の動画です。
窓あきの表紙に子どもたちも大興奮!
クラス採択付録のミドリーローパペットとも初対面…!!
5分くらいの動画です。
学研の月刊保育絵本『はっけん!』4月号行事ページを使った保育の様子の動画です。
おなじみの行事について、みんなでわいわい…。行事前の導入にぴったり!
5分くらいの動画です。
学研の月刊保育絵本『はっけん!』4月号生活ページを使った保育の様子の動画です。
絵本を読んだ後は、グループに分かれて話し合いの場面も!
子どもたちの色々な声や意見が飛び交います!
3分くらいの動画です。
クラス採択特別付録「ミドリ―ローパペット」がもっと活き活き動き出す!
パペットの使い方の一例を紹介した動画です。
50秒くらいの動画です。
60秒でわかる!
4月号は…
たんぽぽ遊んで大発見!
年下の子(困っている子がいたら)
鏡で万華鏡を作ろう!
(鏡、シールつき)
ほか
不思議が増える
4歳児さんには
おすすめ3ポイント
クイズで盛り上がる!
「なんで?」から主体性を育む
お仕事工作がついてくる!
4歳児さんの
好奇心いっぱい、
不思議いっぱいの気持ちを
表現しています。
新しいことを知り、楽しみ、
興味・関心を広げます。
編集者が紹介!
60秒でわかる!
4月号は…
たんぽぽ なんで?
片付け
友だちがピンチのとき
友だちが増える
3歳児さんには
おすすめ3ポイント
みんなで「いっしょ」に楽しめる!
生活習慣の基本が身に付く!
興味と言葉を引き出す企画
お友達や
身の回りの人たちとの
関わりが増えてくる
3歳児さんにぴったり。
みんなで楽しめる企画が
いっぱいの絵本です。
編集者が紹介!
60秒でわかる!
4月号は…
たんぽぽ いっしょ!
トイレ
ケーキ(においつき)
やる気が増える
2歳児さんには
おすすめ3ポイント
2歳児の「できた!」を応援!
嗅覚、触覚など、五感で楽しめる!
歌、手遊びで楽しく表現
2歳児さんの、
なんでも自分でやってみたい
気持ちに寄り添い、
「できた!」を
応援する絵本です。
編集者が紹介!
60秒でわかる!
4月号は…
たんぽぽ
できたよ タッチ!
トイレに座る
おはながわらった/あがりめ
さがりめ
ほか
出会いが増える
1歳児さんには
おすすめ3ポイント
触れ合いの おはなし
「はじめて」の出会い ずかん
表現遊びが楽しめる うた
目にするもの、耳にする歌、
なんでも「はじめて」な
1歳児さんの
いろいろなものとの
出会いと育ちを
応援する絵本です。
編集者が紹介!
60秒でわかる!
4月号は…
まるちゃん あそぼ!
きいろ あつまれ!
まあるい たまご
科学で遊びたい
4・5歳児さんには
おすすめ3ポイント
美しくて、びっくりな写真!
面白いおはなし
毎月、紙工作付録!
遊びを通して
「科学」の不思議を
体験したり、
身近な自然に感動したり。
楽しみながら科学の好奇心を
育てていく絵本です。
編集者が紹介!
60秒でわかる!
4月号は…
ミツバチが、春の花畑に蜜探しの冒険にでかけます。野原の小さな花を超拡大してみてみましょう。
びっくりカードレンズ
はるのはな カードずかん
はるのしぜんビンゴカード