ほいくあっぷWeb > 読み物 > 園づくりの技⑩【ゴールを明確に】伝え方の黄金ルール

園づくりの技⑩
【ゴールを明確に】伝え方の黄金ルール

2023.12.01

理想の保育の実現に不可欠なもの、それはチームワーク。
職員一人一人がよさを発揮できる園を目指して、チームづくりに役立つ“技”を梅花師匠が伝授します!

サムネイル

「なるほど!」と相手が納得することが大事

 いまの園のやり方を変えたい、同僚や上司にもっとこうしてほしいと思ったとき、どうしたらスムーズに伝わるのか、自分の要望が理解されるのか、今月はそんなテクニックを紹介するわ。
 ただ「こうしたい」「こうしてほしい」とストレートに言ったところで、それがいくら正論であったとしても相手に納得してもらえないことってあるじゃない? 十人十色、考え方は人それぞれ。長年のやり方を変えたくない、物理的に無理、それが最善だ……と思っているかもしれないわよね。
 相手の心を動かすには、こちらが提案するやり方が相手にとってどんなメリットがあるのかを相手目線に立って伝え、本人も「なるほど!」と納得することが大事。それが「伝え方の黄金ルール」の基本よ。
 人は誰しも、自分の要望が前に出がち。でも、相手をねじ伏せて、自分に従わせるようなやり方では逆効果。たとえ承諾したとしても、心の内では納得していないなら、いくらゴールを設定できたとしても、チーム力は弱まるわ。心を開いて聞く耳をもてるような伝え方をする工夫をしていきましょう。

この技は、こう使え!
受け止め、提案し、尋ねる

 いきなり「こうした方がいい」と切り出すのは、相手に失礼よね。何かを提案するなら、まずは相手がこれまでやってきたことの理由や思いを受け止めること。
 そうすると、自分が提案したいことのどの部分が相手にとってメリットとして響くかが分かるはず。その上で、相手の目線に立って提案をするの。
 よく理想ばかりを語って「やってみよう」と言う人がいるけど、それだけでは人は動かない。「私自身にも良いことかも」と思える決定打がないとね。
 そして忘れちゃいけないのが、提案後に必ず相手に思いを尋ねること。「思いを伝え合いながら、一緒に考える」というスタンスが何よりも大事よ!

この技を使うコツ
安心して本音を言えるように

 誰かを指導する立場の場合は、この技が特に有効。逆に、絶対に避けたいのは、「そんなことは当然できるよね」という前提で物事を進めること。
 新人はもちろん、中途採用者だって前の園とやり方が違えば、急にはできないこともあるはず。「当然できるでしょ」のプレッシャーがあると、人は「できません」とは言いづらいものよね。
 そうならないためには、相手の表情や態度などをよく観察して、相手の思いを推し量ること。その上で、こちらの提案の意図を丁寧に説明しながら、「どう思う?」と確認するのよ。つまり、相手が安心して本音を言える雰囲気をつくることが、この技を使いこなす最大のコツ!

サムネイル

指導:松原美里

保育コミュニケーション協会代表

保育園、児童養護施設で保育者として勤務。元認定こども園エクレス保育園部施設長。コーチング、心理学等を学び、現在は保育者の人間関係・育成・リーダーシップ・マネジメント研修を担当。

イラスト:えのきのこ

読み物一覧

TOP