今年もやります!去年も大人気だった 発達支援実践☆3回コース! 多様な子どもにあった支援とはいったいどうすればいい? 子ども一人一人の内側にある課題に気づけるには? 子どもたちが楽しく、豊かに過ごせるような保育をしたい! 藤原里美先生の人気書籍『多様な子どもたちの発達支援―なぜこの行動?なぜこの対応?理解できる10の視点』に沿って、発達支援におけるアセスメント(子どもの気になる行動・状態の見立て)を習得しましょう! ★本講習会では、『多様な子どもたちの発達支援―なぜこの行動?なぜこの対応?理解できる10の視点』をテキストとして使用いたします。 お持ちでない方はお近くの書店またはこちらより、講習会前までにご購入をお願いいたします。 ★申込者限定、期間限定見逃し配信あり!★ |
![]() |
※本講習会は有料講習会です。 ※本講習会はZOOMを使用したオンライン講習会となります。 ZOOMアプリのダウンロードはこちら→ https://zoom.us/download ※受講者様のビデオは基本的にはオンにしてご受講ください。 講師講演中は音声をミュートにさせていただきますが、グループワーク、 質疑応答などの際にミュート解除をお願いする場合がございます。 予めご了承ください。 ※1画面につき、お1人様のご参加をお願い致します。 ※本講習会は3回すべてにご参加いただくことを前提とした講習会になっています。 お申し込み後にご参加できない回があった場合にはアーカイブ映像をご覧いただけま すが、返金等の対応は致しかねますので、予めご了承ください。 |
![]() |
● 2022年6月25日(土)、9月17日(土)、11月26日(土) いずれも13:00〜16:00 開場12:30 |
● 定員80名 ※先着順です |
● 9,900円(税込)※3回すべてにご参加いただけます。 |
![]() |
![]() |
■講師/藤原里美 |
![]() |
お申し込みは6月17日(金)締め切りです。 ※満席になり次第受付終了致します。 |
お申し込み後、詳細をメールにてお知らせ致します。 someday@gakken.co.jpを受信できるようにお願い致します。 (迷惑メール設定にしておりますと、メールが届かない恐れがあります。) |
■受講料のお支払い
個人申し込み:クレジットカード支払いとコンビニ決済がお選びいただけます。 団体申し込み:銀行振り込みとなります。申し込み受付完了後、振込先についての詳細をメールでお知らせいたします。 |
■キャンセルの場合は…
申し込み後のキャンセルはメール、もしくはお電話にてご連絡頂ければと思います。ご返金は原則致しません。予めご了承ください。 |
【お問い合わせ】
Gakken 幼児教育編集部
運営責任者 守屋陽一 〒141-8416 東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル10F Tel:03-6431-1171 Fax:03-6431-1669 |
![]() |