月刊(毎月2日発売※2月号は1月4日発売) AB判72〜80ページ 定価1,100円(本体1,000円)
新型コロナウイルス感染症の収束が見えない今、「慣れ保育」で重要なことや、改めて見直すべきことについて、0・1・2歳保育の研究を重ねている、伊瀬玲奈先生にお聞きしました。
井桁先生に、さまざまな角度から0・1・2歳児の保育について語っていただいた本企画。最終回では、「一人一人に寄り添う保育」についてあらためて考えていきます。
おなじみのお話「おおきなかぶ」。かぶを抜く場面をクローズアップし、楽しい仕掛け付きの紙芝居を作りました。かぶが抜けるシーンは盛り上がること間違いなしです!
「おりがみ教室」の最終回は、2歳児でも折れるおりがみのご紹介。折り数が少なく、折り上がりの大きい「チューリップ」や「イチゴ」など、子どもと一緒に折って楽しみましょう。
健康を守る習慣は、毎日繰り返すことで身につきます。「健康教育とは」と構えすぎず、ふだんの保育の中に健康を守る視点をプラスしながら、取り組んでいきましょう。
歌いながらカードを動かして、楽しくあそびましょう。子どもたちの所に向かって、汽車を伸び縮みさせながら走らせていっても楽しいですね。