まるごと応援!あなたの保育。 あそびと環境0.1.2歳

0・1・2歳児の姿に合わせた援助や保育内容が役立ちます。 0・1・2歳児の年齢別指導計画を掲載

月刊(毎月2日発売)
AB判72〜80ページ 定価1,155円(本体1,050円)

定期購読の申込みはこちら
あそびと環境0.1.2歳
◆7月号の特集では、「不適切な保育」について汐見稔幸先生や大豆生田啓友先生を含む、
さまざまな分野の方々に伺いました。1歳児保育の工夫や、室内で楽しむ水あそびのアイディアも!◆
特集

「不適切な保育」の問題を解決するには? いろいろな角度から見直し、どんな解決方法があるのかを考えます。


▲より広い視野でこの問題を捉えるため、保育だけではなく、さまざまな分野の専門家に話を伺いました。
室内で水遊び

室内でも楽しめる水あそびのアイディアを、園での実践を通して紹介します!


▲夏の保育に欠かせない水あそびは、工夫次第で室内でも楽しめます♪

◆造形あそびから指導計画まで、0.1.2歳児の保育に役立つ情報がそろっています◆

★ 造形あそび 表現する子どもたち

  今月は、「映像の世界であそんだら……」

★ 指導計画プラス 保育のアイディア7月


▲造形あそび 表現する子どもたち
「映像の世界であそんだら……」


▲指導計画プラス 保育のアイディア7月
 
◆0.1.2歳児担当なら知っておきたい保育情報をピックアップ◆
1歳児保育3つのキーワード

1歳児の育ちを支えていくために大切にしたい「3つのキーワード」を解説します。

 


「排せつ」の環境設定と援助の工夫

慌ただしくなりがちな「排せつ」の援助も、保育者が対話しながらかかわることで、子どもの意欲が育ちます。


親子で楽しむ 運動あそび

運動会などでも使える、無理なく親子で楽しめるあそびを、鈴木翼さん、福田翔さんが提案してくれました。


「先輩・後輩」風通しのよい関係、どう作る?

悩みの多い職場の人間関係、特に「先輩・後輩問題」について、働きやすい職場にするためのヒントを探ります!


◆すぐにあそべる! お楽しみ付録◆
お楽しみカード

2枚のカードを組み合わせて、絵を変化させながらあそびましょう!