2月21日(日)に行われた「毎日の保育をもっと元気に」講習会。
ロケットくれよんが、東京本社ではじめて開催する1日講習会でした。
お二人の掛け合いは息がぴったり! 会場をいっぱいに使って体を動かす実技もたくさんあり、
笑顔の絶えないホットな講習となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
帽子がトレードマークの山口たかしさん(左)と、いつも元気な高田さとしさん(右)。 |
まずはあそび歌で体をほぐして……ジャンプも軽やか! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
あそびのアレンジを、グループに分かれて考えます。ナイスアイディア続出! |
大人気のあそび歌「うみのうんどうかい」でイカのポーズ。いろいろな海の仲間のポーズも考えました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2人組のあそび、まずは二人でお手本。楽しさも伝わってきます。 |
お昼休みには、あそび歌作家の福田翔さんがサプライズで登場! 元気なあそび歌を楽しみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
午後は、パネルシアター「ポンポコたぬき」からスタート。 |
パネルシアターの絵人形を、カラー不織布を使って作ります。何を作るかはアイディア次第。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
考えて、デザインしたら製作。自由な発想で楽しい絵人形がたくさんできました。 |
再びあそびタイム。司会のスタッフも飛び入り参加? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ピコロに掲載されたあそび歌「しんぶんヒーロー参上!」。好きなポーズで決めて。 |
新聞紙を使ったあそびをさらに広げて……グループごとに、オリジナルあそびに展開! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
できたばかりの新しいダンスも踊りました。 |
みんなで輪になって作った“地球”の周りをロケットに乗ってGO! 大人数で楽しむあそびも体験しました。 |