保育で使える楽曲を試聴できます。
保育に関する動画をアップしていきます!
さまざまな生き物になって、体を思い切り動かして楽しむあそびです。あそび方の詳細は、『あそびと環境0.1.2歳』2023年8月号P.34で紹介しています。
あそび案/ジャイアンとぱぱ
                
さまざまな生き物になって、体を思い切り動かして楽しむあそびです。あそび方の詳細は、『あそびと環境0.1.2歳』2023年8月号P.34で紹介しています。
あそび案/ジャイアンとぱぱ
                
さまざまな生き物になって、体を思い切り動かして楽しむあそびです。あそび方の詳細は、『あそびと環境0.1.2歳』2023年8月号P.34で紹介しています。
あそび案/ジャイアンとぱぱ
                
子どもたちの好きな「電車ごっこ」が楽しめます。歌に合わせて元気よく電車を走らせましょう! あそび方の詳細は、『あそびと環境0.1.2歳』2023年8月号P.38で紹介しています。
あそび案/澤井昌太
                
「変身あそび」と「トンネルくぐり」を一緒に楽しめるあそびです。あそび方の詳細は、『あそびと環境0.1.2歳』2023年8月号P.40で紹介しています。
あそび案・作詞・作曲/ジャイアンとぱぱ
                
「次は進む? 止まる?」と、次の展開を楽しみにできるあそび歌です。あそび方の詳細は、『あそびと環境0.1.2歳』2023年8月号P.42で紹介しています。
あそび案・作詞/澤井昌太 
                
みんながよく知っている「かたつむり」の歌に合わせて、ベビーマッサージ風に体のいろいろなところを優しくタッチ。あそび方の詳細は、『あそびと環境0.1.2歳』2023年6月号P.49で紹介しています。
あそび案/えがおのはなさくみんなのほいくえん
                
ハンカチやスカーフを使って、0・1・2歳の子どもたちが、ちょこっとした時間に簡単にあそべるふれあいあそびです。あそび方の詳細は、『あそびと環境0.1.2歳』2023年6月号P.50で紹介しています。
あそび案/えがおのはなさくみんなのほいくえん
                
くっついた体の部位が「やっと離れた!」という達成感や、保育者のコミカルな動きが楽しさのポイントです。あそび方の詳細は、『あそびと環境0.1.2歳』2023年6月号P.52で紹介しています。
あそび案・作詞・作曲/澤井昌太
                
「グーチョキパーでなにつくろう」のメロディーに合わせて、サンドイッチやおにぎりなど、自分で食べ物を作って食べるわくわく感を楽しみましょう。あそび方の詳細は、『あそびと環境0.1.2歳』2023年6月号P.53で紹介しています。
あそび案・作詞/澤井昌太 フランス民謡
                
「まてまて〜」と大人に追いかけられる楽しさ、ハグしてもらう安心感を味わえます。この曲の音源は、『あそびと環境0.1.2歳』2022年8月号の付録「保育お役立ちCDプラス」に収録されています。
作詞・作曲・歌/ジャイアンとぱぱ
                
行動範囲が広がり、活発に活動する1歳児以上の子どもは、こちらのバージョンで楽しんで♪ この曲の音源は、『あそびと環境0.1.2歳』2022年8月号の付録「保育お役立ちCDプラス」に収録されています。
作詞・作曲・歌/ジャイアンとぱぱ
                
フリフリ、ジャンプは子どもが大好きな動き。自由にアレンジして何度も楽しんでください。この曲の音源は、『あそびと環境0.1.2歳』2022年8月号の付録「保育お役立ちCDプラス」に収録されています。
作詞・作曲・歌/ジャイアンとぱぱ
                
お空で握手した手が何になるのか、期待感をもって、ソーシャルディスタンスを保ちながらあそべます。この曲の音源は、『あそびと環境0.1.2歳』2022年8月号の付録「保育お役立ちCDプラス」に収録されています。
作詞・作曲・歌/澤井昌太
                
学研の月刊保育絵本「よいこのがくしゅう」2015年11月号掲載、劇遊び(気持ちのお話〜はずかしい〜)『はだかのおうさま』の劇中歌です。王様たちの愉快な行進のように、楽しく歌いましょう!
                
リーダーの声かけを聞いて、体のいろいろなところを動かしてあそびます。詳しくはピコロ8月号をご覧ください。
                  
                  作詞・作曲・振付/小沢かづと
                
セミの鳴き声がたくさん出てくる楽しいあそび歌です。みんないろいろなセミになりきって、のりのりで踊ってね。
                  この曲に関するお問い合わせは学研ピコロ編集まで。
                  edit@hoikucan.jp
                
作詞・作曲・演奏・振り付け/村山尚子 編集・アニメーション作成・監督/島田夏穂 キャラクターデザイン/いりやま さとし 歌/ゆいちゃん・かのんちゃん
                  
                  月刊保育絵本「みみちゃんえほん」で採り上げた「みみちゃん体操」の踊り方ムービーです。
                  みみちゃんと一緒に楽しく踊って、体を動かしましょう!
                
作詞・作曲・演奏・振り付け/村山尚子 撮影・編集・アニメーション作成・監督/高橋夏穂 キャラクターデザイン/いりやま さとし スタイリング/ki:on 竹内光美
                  歌/ねねちゃん
                  
                  月刊保育絵本「みみちゃんえほん」2012年8月号掲載の「みみちゃん音頭」の踊り方ムービーです。かわいいウサギのみみちゃんと一緒に踊りを覚えましょう!
                
作詞・作曲・振り付け/村山尚子 撮影・編集・アニメーション作成・監督/高橋夏穂 キャラクターデザイン/いりやま さとし スタイリング/ki:on 竹内光美
                  歌/ねねちゃんゆいちゃん
                  
                  月刊保育絵本「みみちゃんえほん」2012年8月号掲載の「みみちゃん音頭」のムービーです。かわいいウサギのみみちゃんと一緒に歌って踊りましょう。
                
くうちゃんえほんにあのみみちゃんが登場!日常生活で使われるあいさつがたくさん出てきますよ。
                  うきうきの音楽に合わせて動くみみちゃんのスペシャルアニメです。
                  
                  キャラクターデザイン/いりやま さとし 作曲/タマゴボオロ
                  人形製作/原優子 セット製作/村上一昭 音楽製作/清水淳一 歌/平山美保
                  アニメーション制作/株式会社TYO ドワーフ事業部
                
作詞/鈴木博子 作曲/村山尚子 キャラクターデザイン/鈴木博子 
                  踊り/そうたマン&よねチャン 撮影・編集・演奏・歌/ごりちゃんズ 
                  
                  月刊保育絵本「くうちゃんえほん」2012年10月号掲載の「ごりちゃん  たいそう」の踊り方ムービーです。
                  愉快なゴリラの兄弟と楽しく踊りましょう!